Search Consoleを用いた記事のインデックスリクエスト方法

記事を作成したら、忘れずにインデックスのリクエストを出すようにしましょう。

インデックスとは、簡単に言えばGoogleの検索結果に記事を表示されるようにすることです。

せっかく良い記事を書いても、検索で表示されなければ意味がありませんよね。

 

記事は時間が経てば自然とインデックスされますが、早いに越したことはありません。

Search Consoleを用いることで、インデックスを早めることが可能であり、これを使わない手はないでしょう。

 

本記事ではSearch Consoleを用いた記事のインデックス方法をご紹介します。

今回ご紹介するのは、新しいバージョンSearch Consoleを使った方法になります。
表示が異なる場合は画面上部のメニューから「新しいSearch Consoleを使用する」をクリックしてください。

 記事のインデックス方法

①Search Consoleの左メニュー「URL検査」をクリック

②インデックスしたい記事のURLを入力

ヘッダーのテキストボックスにインデックスしたい記事のURLを入力してエンターを押します。

③「インデックス登録をリクエスト」をクリック

「URL が Google に登録されていません」と表示された場合はインデックスされていません。

そのため、インデックス登録をリクエストします。

④処理が完了するまで待機

1~2分と表示されますが、そんなに時間はかかりません。

⑤インデックス完了

以下のポップアップが表示されれば、インデックスのリクエストは完了です。

リクエスト後、インデックスされるまでにはタイムラグがあるので、少し時間をおいてから確認してみましょう。

インデックスの確認方法

主に2種類の方法で確認出来ます。

個人的にはGoogle検索を用いた方法が早くてオススメです。

インデックスされていなかった場合には、しばらく時間をおくか、再度インデックスのリクエストをしてみましょう。

Google検索を用いた方法

Googleで自分がインデックスされているか確認したい記事のURLの前にsite:を付けて検索します。

この記事であれば以下のように検索します。

site:https://kamioso.com/index-request-164

 

検索結果で前者の画像のように表示されたらインデックス済み、後者の場合はインデックスされていない状態です。

インデックスされている

インデックスされていない

Search Consoleを用いた方法

URL検査で「URL は Google に登録されています」と表示されれば、インデックスは完了しています。