TECHCAMP(テックキャンプ) の無料体験説明会に参加した感想やレビュー

3月の頭にTECH::CAMP(テックキャンプ) 渋谷校の無料説明会に行ってきました。

せっかくなので内容や感想、良かった点や悪かった点について記載してみようと思います。

TECH::CAMP(テックキャンプ) 無料説明会に参加した理由

プログラミングを学ぶ理由
  • ブログのデザインを自由にいじりたい
  • ゲームプランナー時代にプログラマとのコミュニケーションに困った

上記の二点がプログラミングを学ぼうと思った主な理由です。

 

ブログのCSSをいじる際に、ググった知識と要素の検証を組み合わせれば、素人知識でも意外と出来てしまうことが多いです。

しかし、この場合には「原理はわからないが、なぜか出来ている」という問題が発生しています。

 

出来てるから良いじゃん、と思うかもしれませんが、この方法では応用力が全く身につかないんですよね…

結局は、ちぐはぐな知識(私はキメラの知識と呼んでいる)が身につくだけ。

 

こんな感じの悩みを友人に相談したところ、オススメされたのがテックキャンプでした。

友人もテックキャンプの卒業生だったので、一度説明会に行くことを提案され、行くだけならタダだし登録してみました。

TECH::CAMP(テックキャンプ)無料説明会の流れ

説明会にPCの持参は不要です。

登録した際のメールを見ればわかるのですが、ホームページでは明言されていなかったので、個人的には少し不安でした。

 

①プログラミング学習説明会

現代におけるプログラミングの役割について、具体例を示して説明してくれます。

プログラミングの仕組みなどの小難しい内容ではなく

「プログラミングで作られるアプリ・サービスはこういったものがありますよ~」という紹介。

自分が参加した時には、AmazonGo・ビンゴボックス(無人コンビニ)などが例として挙げられました。

②プログラミング体験

申し込み時に体験するプログラミングをweb/html/AIの中から1つ選択します。

当日変更にも対応してもらえたので、悩んだら気軽に決めてしまってもいいかも。

③個別面談

1人10分程度で、受講についての悩みなどの質疑応答が出来ます。

「何から学べばいいかわからない」という抽象的な内容でも良いですが

プログラミングを学んでやりたいことのビジョンを持って相談した方が、具体的なアドバイスが貰えるハズ。

TECH::CAMP(テックキャンプ)無料説明会の感想

※校舎・担当スタッフによって差はあると思います

良かった点

受講環境がイメージ出来る

単純にプログラミングが体験できるという点も良いですが

一番のポイントは実際の教材でプログラミングの体験が出来るという点です。

 

受講した後の環境がイメージしやすいので、悩んでいる場合には大きなヒントになります。

ホームページを見て、受講環境のイメージが出来ていない方は、是非参加することをオススメします。

自分は自習→質問という流れが気に入ったので、受講を決めるキッカケの1つとなりました。

個別面談の具体的なフィードバック

個別面談で「ブログのhtmlをいじりたい」ということを話したところ

「テックキャンプだと情報過多かもしれない」とデメリットを示してくれたのは好印象でした。

 

やはり、相談している側としては、入会させてやろうという下心が見え見えだと気分は良くないため

相談に対して真摯に受け答えしてくれたのは、信頼できるなあ~と感じましたね。

 

css/html学習にオススメの他教材なども教えてもらえましたが、

プログラマとコミュニケーションを円滑にしたい」という目的もあったため、受講を決めることにしました。

悪かった点

プログラミング体験の時間が短い

プログラミング体験で使用する教材の分量に対して、時間が短いです。

完全な初心者が各コードがどういった意味を持ち、実際にどう動いているのか、までを理解する時間はないでしょう。

 

これには理由があり、体験前にも「理解よりも一度通しでプログラムを書くこと優先」と説明されますが

「本当に自分は受講後に理解できるのか?」と不安になってしまう方も一定数いるのではないかと思います。

せっかく自分のペースで学習する形式がウリなのに、説明会で悪い印象を持たせてしまうのは、勿体無い印象です。

※受講後は自分のペースで学習する形式のため、理解するまで学習出来ます

 

これも、面談が始まった時点で体験終了なので、急ぎでなければ面談の順番を後回しにしてもらうのがオススメです。

個別面談の時間管理が悪い

スタッフが少ないのもあったとは思いますが、バタバタしている印象を受けました。

メールには説明会は2時間程度と書かれていましたが、面談も含めると普通にオーバー。

後から予定がある方もいましたが、十分な面談の時間が取れていませんでした。

 

逆に私は暇だったので、順番は最後に回して貰ったところ、スタッフとは割と話し込んでしまいました。

結局は当日の受講申し込みも含めて、開始から3時間ほど経過。

受講を迷っていて、しっかりとスタッフに相談したい方は、説明会後の時間を空けておき、面談に順番を最後に回して貰った方がいいかもしれません。

TECH::CAMP(テックキャンプ)料金や割引について

※2019年3月時点での金額です

 

テックキャンプの料金形態は少し特殊で、最初に入会金を支払い、次月からは月額料金を支払うという形式。

月額料金は非常に安価であり、長期間に渡ってコツコツ学んでいく方にとってはお得になっています。

返金保証

受講開始から1週間以内までなら、全額返金保証付きとなっています。

さらに、教材は受講の2週間前から閲覧可能なので、実質3週間は教材で勉強しながら返金の検討が出来ます

(受講開始前は教材は見れますが、教室で自習不可・質問不可となっています)

 

教材の内容などを確認してから考えたい方は、このシステムを利用してみるのも手だと思います。

もちろん、受講後に想像と違った・不満があった、などの理由で返金を希望することも出来ます。

当日受講で15%オフ

受講前は全く知らなかったのですが、説明会の当日に受講を決定することで入会金が15%オフになります。

もともと受講するつもりで説明会に来ていたこと、そして返金保証の説明を聞いたことから、その場で入会を決定しました。

受講料が高いので15%オフでも割とお得で、金額にして24,040円の値引きとなっています。

 

値引き額

159,840円(税込)

135,800円(税込)

まとめ

以上、テックキャンプ無料説明会の感想でした。

受講を考えている方の参考になれば幸いです。

質問などあれば、お気軽にお問い合わせください。